今回は知る人ぞ知る革ブランド「アヤメアンティーコ」について詳しく解説します。
最後には人気の財布も紹介しているので乞うご期待…
この記事を読めばアヤメアンティーコのすべてが丸わかり。
ではいってみよーう。
アヤメアンティーコの概要
AYAME ANTICO(アヤメアンティーコ)は2014年に設立した新しいブランドで、実店舗はなくオンラインのみで展開しています。
知名度はさほど高くありませんが、こだわりの革で日本の職人が作る財布は一級品。
経年変化が存分に味わえるのも革好きには嬉しいポイントです!
ブランド名 | AYAME ANTICO |
設立年 | 2014年 |
製造国 | 日本 |
価格帯 | 15,000円~ |
ポイント | 日本の職人とイタリアの成す上質な財布 |
アヤメアンティーコの特徴
まずはAYAME ANTICOの特徴をお伝えします。
先にサラっと見せるとこんな感じ。
- 絶妙な価格設定
- 革はイタリア産
- 日本の職人技
いかがでしょう。
では早速それぞれ詳しく見ていきましょうや!
絶妙な価格設定

一つ目は絶妙な価格設定です。
アヤメアンティーコの財布は15,000円~65,000円と高すぎず安すぎない価格帯です。
2万円代の財布が多く、金欠の学生なんかでも手の届く値段となっています。
細部までこだわりぬいた財布がこの価格で買えるのはメチャクチャお得ですねぇ。
革はイタリア産

二つ目はイタリア産の革を使っている点です。
アヤメアンティーコはイタリアの静かな山の上に専用の手縫い専門工房を持ち、全ての工程を手作業で行っています。
細かく分けると6種類の革を使用しており、どれも個性のある経年変化が楽しめます。
好みの革を見つけてみてください…!
日本の職人技

三つ目は日本の職人技です。
革はイタリア産と書きましたが、それを使って財布を作るのは日本の職人。
驚きなのは、財布の金具も自分たちで作っている点です。
既製品ではなく、長い時間をかけて職人が手で磨きながら作っています。
財布からはイタリアと日本両方の温かさを感じることが出来るでしょう。
アヤメアンティーコの良い所
次はアヤメアンティーコの良い所をご紹介します。
サクッと見せるとこんな感じ。
- 安心のMade in Japan
- シンプルなデザイン
- 経年変化◎
こちらも以下で詳しく見ていきまっせ
安心のMade in Japan

一つ目は安心の日本製である点です。
日本製だから良い、悪いということはありませんが、日本人であればどこか安心しますよねぇ。
実際アヤメアンティーコではゴリゴリの職人さんが丁寧な手作業で作っています。

迷ったら国産買えばいいんやで
シンプルなデザイン

二つ目はデザインがシンプルな点です。
画像を見てわかる通り、アヤメアンティーコの財布はどれも超シンプル。
無駄な装飾など一切ないので使う人やシーンを選びません。
ド派手が好きな人でなければ誰でも気軽に使える最高の財布でやんす。
経年変化◎

三つ目は経年変化が楽しめる点です。
アヤメアンティーコは個性のある革を使い分けていますが、どれも素晴らしい経年変化を見せてくれます。
個人的にミネルバリスシオはおすすめで、粒感を残しつつ色がどんどん濃くなっていきます。
革好きなら経年変化も財布を選ぶ上で大切でしょう…!
アヤメアンティーコの微妙な所
お次はアヤメアンティーコの微妙な点をお伝えします。
良い所だけ紹介するのは不公平ですからねぇ…
- 財布の種類が少ない
- カラバリが少ない
- 実店舗がない
って感じで三つ挙げてみました。
こちらも例に漏れず一つずつ紹介していきまーす。
財布の種類が少ない

まず一つ目は財布の種類が少ない点です。
数えてみるとこんな感じ。
一番多いラウンドジップでも9種類なので、他のブランドと比べると少なめですね。
その分財布選びに悩む手間は省けますが、好みの財布がないと悲しい…
カラバリが少ない

二つ目はカラバリが少ない点です。
カラバリはカラーバリエーションの略っす。
どの財布も色は1~3種類とそう多くなく、シンプルな色が多い印象です。
そのため奇抜な色の財布を使いたい人なんかは及びじゃないでやんす。
実店舗がない

三つ目は実店舗がない点です。
そう、アヤメアンティーコはオンラインのみで販売しています。
そのため「財布は実物をみないと…!」って人には残念なお知らせ。
さすがに公式サイトで色々と詳しく財布の説明はありますが、目で見て手で触ってみないと分からないこともありますからねぇ…
アヤメアンティーコで人気の財布
最後にアヤメアンティーコで人気の財布を5つご紹介します。
それぞれ種類別にみると長財布2、ラウンドジップ1、三つ折り1、二つ折り1って感じ。
早速みていきましょーーーう。
ポルタフォーリオ クラシコ
この財布は「王道」をテーマにしたクラシックラインの長財布です。
その中でも日々の生活に合わせて極力シンプルに設計されており、無駄のないデザインとなっています。
お値段は31,000円とそこそこしますが、このクオリティならむしろコスパは良い方かも。
シンプルな長財布が欲しい方におすすめ!
価格 | 31,000円(税込) |
素材 | ミネルバボックス |
サイズ | 縦:90mm横:185mm厚さ:25mm |
重さ | 150g |
機能 | カードポケット×10 オープンポケット×4 ファスナー式小銭入れ×1 札入れ×1 |
リンぺラトーレ
この財布はシンプルですがめちゃくちゃ洗練された二つ折り財布です。
投手な希少革であるエクストラ・プルアップを使用しており、最高の経年変化を味わえます。
そんな素材を贅沢に内装にも使用し、表と内装で同じ素材を使う無双仕上げとかいう究極の贅沢を実現。
シンプルだけど一味違う、そんな二つ折り財布でやんす。
価格 | 40,000円(税込) |
素材 | エクストラ・プルアップ |
サイズ | 縦:96mm横:118mm厚さ:30mm |
重さ | 120g |
機能 | カードポケット×4 札入れ×2 隠しポケット×2 ボタン式小銭入れ×1 |
イントルノ ポルタフォーリオ
この財布は経年変化に強いミネルバボックスを使ったラウンドジップ型の財布です。
使っていくうちに表面のシボは無くなり、全く違う革のように変化します。
内側には手触りの良いヌバックが使われているのもポイント。
ラウンドジップで32,000円なら許容範囲でしょう…!
価格 | 32,000円(税込) |
素材 | ミネルバボックス |
サイズ | 縦:100mm横:195mm厚さ:25mm |
重さ | 170g |
機能 | カードポケット×8 オープンポケット×2 ファスナー式小銭入れ×1 札入れ×2 |
トリピエガート
この財布はコンパクトさと収納力を兼ね備えたアヤメアンティーコ唯一の三つ折り財布です。
エクストラ・プルアップを使用し、コンパクトながら重厚感があるデザインとなっています。
コンパクトが良いけど容量も欲しいというあなたのワガママを叶えてくれます。
価格 | 45,000円(税込) |
素材 | エクストラ・プルアップ |
サイズ | 縦:127mm横:90mm厚さ:45mm |
重さ | 150g |
機能 | カードポケット×3 隠しポケット×1 札入れ×1 オープンポケット×2 L字ファスナー式小銭入れ×1 |
ポルタセグレタ

この財布はシンプルな美しさを求めて作られた大人の長財布です。
一切ムダがないデザインが、より革の質感を際立たせてくれます。
隠しポケットなど機能性も十分なのでご安心を…
この質感で35,000円かぁ
絶妙や…
価格 | 35,000円(税込) |
素材 | アルトアッシュガート |
サイズ | 縦:90mm横:185mm厚さ:20mm |
重さ | 190g |
機能 | カードポケット×8 オープンポケット×2 隠しポケット×1 ファスナー式小銭入れ×1 札入れ×1 |
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は知る人と知る革ブランド「アヤメアンティーコ」について解説し、人気の財布を紹介しました。
ココの財布を使っていれば人と被ることはまずないでしょう。
気になった人はぜひ公式サイトに飛んでみて下さい!
コメント