人と被らないシンプルかつ機能的なバックブランド5選

バックパック・リュック
この記事は約5分で読めます。

今回は、僕の独断と偏見に基づいて人と被らないおすすめのバックパックブランドを5つご紹介します。

最近はバックパックも非常に多くの種類があり、どれを選ぶべきか悩んでしまいます。

人と同じような物だけは背負いたくない…!

なんか洒落たバックパックないかなぁ

なんて方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

この記事を読めば最高にイカしたブランドを知れちゃいます。

WEXLEY
WEXLEY
2017年にできたベルギー発の超新鋭ブランド
「サスティナブル」を掲げ、無駄に消費しないような商品を提案
TERG
TERG
人気アウトドアブランド「HELINOX」が持つラインの一つ
コスパが良くてシンプルなバッグが多い
Wonder Baggage

2012年に大阪で生まれたジャパンブランド
職人が時代に合った製品を手掛ける
アフターサービスも充実!

Millican
Millican

2008年にイギリスの夫婦が立ち上げたブランド
機能性重視でアウトドアにもってこい
環境に配慮したものづくりを徹底

INDISPENSABLE
INDISPENSABLE

2012年に日本で生まれたブランド
伝統と機能を両立した高コスパなバッグが特徴

バックパックを選ぶポイント

早速おすすめのバックパックブランドを紹介したいところですが、その前にサクッとバックパックを選ぶ際のポイントをご説明します。

興味ない方はスキップしてOK。

まぁ他のサイトと同じようなこと書いてまーす

用途

用途

まず一つ目は用途です。

バックパックを何用で使うかってことですね。

登山用なのか通勤用なのかでも求められる容量や機能は変わってきます。

そのため購入する前に今一度、バックパックを使う場面をイメージしてみると良いでしょう。

容量

容量

二つ目は容量です。

容量によって機能面だけでなく見た目も変わってきます

容量の説明と被る点はありますが、自分が使う場面によって必要な容量も変わってくるので何に使うかは想定しておきましょう。

ヒゴヅカ
ヒゴヅカ

スッカスカのバッグって悲しいよね

機能性

機能

三つ目は機能性です。

確かに見た目も重要ですが、毎日使う人も少なくないバックバックをデザインだけで選ぶのは勿体ないでっせ。

最近は技術もどんどん進化しており、痒い所に手が届く商品が増えてきています。

ただ荷物を入れるだけでなく、さらに自分の生活を豊かにしてくれる最高のバックパックを見つけましょうや。

デザイン

デザイン

四つ目はデザインです。

いくら機能性重視と言っても、やはり見た目は大切ですよねぇ。

人によって好みは千差万別なので僕がどうこう言う問題ではありません。

ビビッと来たのを買えばええんやで。

選んだ基準

今回は以下4つの基準に則って選んでみました。

  • 3万円あれば買える
  • 2000年以降に生まれたブランド
  • バッグ専門ブランド
  • 機能面も充実
  • デザインがシンプル

てことでこれから紹介する5つのブランドは全てこれに当てはまります。

3万円と聞くとギョッとしますが、1万円代の物がメインなのでご安心を!

ヒゴヅカ
ヒゴヅカ

そりゃあ上を見だしたらキリがないよぉ…

おすすめバックパックブランド5選

WEXLEY

  • WEXLEY
  • WEXLEY
  • WEXLEY

WEXLEYはベルギー発のブランドで、前身となるCovertec brandを抜けば2017年にできた新鋭ブランドと言えます。

2020年にはワーキングユニット・ジャパン株式会社と日本国内総輸入代理店契約を正式に締結し、取扱店舗数が300店舗に拡大しています。

最近流行りのサスティナブルという言葉がありますが、WEXLEYは素材や商品でそれを実現するのは不可能だと考えています。

そのため機能的で耐久性がある素材と技術を合わせて無駄に消費しないような商品を提案しているのです。

ヒゴヅカ
ヒゴヅカ

良く分からんけど質は良い。

ブランド名WEXLEY 
設立年2017年
価格帯15,000~25,000円
特徴シンプルで機能的なバックパック

TERG

  • TERG
  • TERG
  • TERG
  • TERG

TERGは韓国のアウトドアブランドのHelinox社が持つラインの一つで、「Trial and Error Research Group」の略です。

”イノベーティブな機能とデザインをもつ、日常生活に価値のある製品の開発”を手がけ、シンプルかつ機能的なプロダクトを提供してくれます。

アウトドアブランドが大元ということで、耐久性など機能面は申し分ありません。

そんなバックパックのほとんどが1万円代で買えてしまうのも嬉しいポイント。

周りと被りたくないけど、シンプルなものが良いなんて方にはおすすめでっせ。

ブランド名TERG
設立年2014年
価格帯15,000~20,000円
特徴シンプルでタフなアウトドアバックパック

Wonder Baggage

  • WonderBaggage
  • Goodmans DayPack
  • Goodmans Light Pack

Wonder Baggageは2012年に大阪で生まれたブランドで、「Googmans」「Activate」「Sunny」「Accesary」の4シリーズが展開されています。

安心安全のメイドインジャパンで、購入した日から2年間完全無料修理対応を行っていることからも品質には絶対的な自信を持っていると言えます。(公式サイトで買えば1年延長)

職人が作る時代に合ったバックパックをぜひ堪能してみて下さい。

ブランド名Wonder Baggage
設立年2012年
価格帯10,000~40,000円
特徴日本製のミニマルバックパック

Millican

  • The Core Roll Pack
  • Fraser The Rucksack
  • Smith The Roll Pack 

Millicanは2008年にイギリスの夫婦が立ち上げたブランドで、世界中を旅した彼らの経験が商品となって提供されています。

どちらかと言うと機能性重視ですが、素材を使うなど環境に配慮した商品づくりを行っています。

長く愛用できる物として、樹脂パーツは一切使用しないなど徹底した物づくりの姿勢は商品の質に現れています。

ブランド名Millican
設立年2008年
価格帯13,000~30,000円
特徴軽くて丈夫なアウトドア寄りバックパック

INDISPENSABLE

  • INDISPENSABLE
  • BACKPACK “RADD” GridStop
  • BACKPACK “SHELL”
  • DAYPACK SWING ECONYL

INDISPENSABLEは2012年に日本で生まれた、ファッショントレンドと機能性の両立を実現するブランドです。

  • 長年を越えて変わることなく受け継がれる伝統。
  • 長年を掛けて日々開発され進化し続ける機能。

この相反する2つをバッグに落とし込み、新たなものを生み出します。

価格も良心的なので学生なんかでも手の出しやすいバックパックが勢ぞろい。

ブランド名INDISPENSABLE
設立年2012年
価格帯10,000~20,000円
特徴コスパ最強の機能的バックパック

【INDISPENSABLE】僕が愛用するバックパックをご紹介

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は僕がおすすめするバックパックブランドを5つご紹介しました。

僕のように天邪鬼で他人とバックパックが被りたくない人や、新しく買い換えたい人なんかは参考になれば幸いでやんす。

WEXLEY
WEXLEY
2017年にできたベルギー発の超新鋭ブランド
「サスティナブル」を掲げ、無駄に消費しないような商品を提案
TERG
TERG
人気アウトドアブランド「HELINOX」が持つラインの一つ
コスパが良くてシンプルなバッグが多い
Wonder Baggage

2012年に大阪で生まれたジャパンブランド
職人が時代に合った製品を手掛ける
アフターサービスも充実!

Millican
Millican

2008年にイギリスの夫婦が立ち上げたブランド
機能性重視でアウトドアにもってこい
環境に配慮したものづくりを徹底

INDISPENSABLE
INDISPENSABLE

2012年に日本で生まれたブランド
伝統と機能を両立した高コスパなバッグが特徴

コメント

タイトルとURLをコピーしました