今回は、長期インターン求人サイト『Infra』について詳しく紹介していきます。
実際に僕も長期インターンを探す際にInfaを利用していた時期がありまっせ。
この記事を読めばあなたはInfraのすべてが分かります。
僕の経験を踏まえて分かりやすく解説してみせましょう。

長期インターンしたいけど
どこで見つければ良いの?

Infraについて詳しく知りたい!
なーんて方におすすめの記事となっています。
長期インターンを検討している方は、ぜひ参考にしてみて下さい!

Infraの概要

Infraは、株式会社Traimmuが運営する、成長意欲の高い学生が集まる長期インターン求人などを掲載するキャリアプラットフォームです。
株式会社Traimmuは、Infra以外にも日本最大級の学生向けWebメディア『co-media』やハイクラス層の学生向けに人気企業の短期インターンの情報をカレンダー形式で集約する『YouGrow』など学生向けの情報を扱うことを強みとしています。
※『YouGrow』は2021年1月よりInfraに統合
運営会社 | 株式会社Traimmu |
求人数 | 4,152件(2021年10月時点) |
料金 | 完全無料 |
URL | https://www.in-fra.jp/ |
結論:Infraは超王道求人サイト
先にネタバレすると、Infraは超王道の長期インターン求人サイト。
- 初めてインターンを探す人
- 地方に住んでいる人
- 特にこだわりがない人
なんて人は使ってみることをおすすめします。
王道ってことなので、みーんな使って損はありません。
Infraの特徴

以下では、Infraの特徴について詳しく見ていきます。
Infraには長期インターンの求人以外にも、様々なコンテンツがあります。
それらを上手く活用することで、長期インターン選びをスムーズに行いましょう!
新卒求人もあり

Infraには長期インターンだけでなく新卒の求人も掲載されています。
そんなInfraは自身で以下の3つを特徴として挙げています。
- キャリアを見据えて就職できる
- 配属ガチャがなく、やりたいことを仕事にできる
- 学生時代の経験が評価される
採用後に配属が決まることで思い通りの仕事に就けないという悩みに対して、職種で仕事を選べるようにして解決しているんです。
ちなみに選べる職種はこんな感じ。
- 営業
- マーケティング
- エンジニア
- デザイナー
- その他
求人数はさほど多くないよ!
スキルアップ講座あり

Infraにはスキルアップ講座なんてのもあるんです。
- Webプログラミング講座
- データサイエンス講座
- ライティング講座
- マーケティング講座
- 営業講座
現時点では上記の5つがあります。
もちろん有料ですが、その内容もまた優良なはず。
以下ではそれぞれ詳しく見ていきまっせ。
Webプログラミング講座

こちらは新卒エンジニアとして内定を貰えるレベルを目指す講座です。
- 35日間基礎を学ぶ
- 65日間サンプルアプリを作る
- オリジナルアプリを作る
- 3か月~インターンで経験を積む(参加保証)
- 希望の企業に入社
といった流れで、インターンで実務を経験することが約束されている点が他の一般的なスクールとの大きな違いです。
詳しい情報は以下を参照してくださーい
講座名 | Webプログラミング講座 |
料金 | 24,750円/月(税込) 総額297,000円(税込) |
サポート体制 | あり |
無料相談 | あり |
オススメな人 | エンジニアの長期インターンに中々受からない 新卒でエンジニアになりたい プログラミング未経験者 |
データサイエンス講座

こちらは未経験から企業に求められるデータサイエンティストを目指す講座です。
- イントロダクション・Python入門
- Pythonによる統計学
- 機械学習入門
- 機械学習(教師付き)
- 機械学習(教師なし)
- 機械学習の先端と深層
- 発表会・まとめ
といった流れでカリキュラムが組まれています。
詳しくは以下をご覧くださーい
講座名 | データサイエンス講座 |
料金 | 18,150円/月(税込) 総額217,800円(税込) |
サポート体制 | あり |
無料相談 | あり |
オススメな人 | データサイエンティストを目指している 機械学習に興味がある AIに関する仕事をしたい |
ライティング講座

仕事に、自己表現に、考えの整理に応用できる「書く」スキルを学ぶ講座です。
- ライティングの基礎を学ぶ
- プロのライターとしてデビュー
- 長期インターン
講座名 | データサイエンス講座 |
料金 | ベーシックコース:118,200円(税込) プロフェッショナルコース:148,000円(税込) |
サポート体制 | あり |
無料相談 | あり |
オススメな人 | 文章力を向上させたい ライターとして活躍したい フリーランスとして働きたい |
マーケティング講座

ITを駆使したデジタルマーケティングを体系的に学ぶ講座です。
- イントロダクション
- リサーチ・顧客理解
- デジタル広告
- ワークショップ(デジタル広告)
- マーケティングツール
- 改善
- ワークショップ(改善)
- ワークショップ(広告運用)
講座名 | データサイエンス講座 |
料金 | 15,800円/月(税込) 総額79,000円(税込) |
サポート体制 | あり |
無料相談 | あり |
オススメな人 | IT企業で勤めたい マーケターとして活躍したい デジタル広告に興味がある |
営業講座

未経験からプロのセールススキルを身につけることの出来る講座です。
- 法人営業とは
- 法人営業の種類
- 法人営業に必要なマインドセット
- 法人営業に必要な要件
- 新規顧客開拓の方法
- それぞれの営業手法
- 営業プロセス
- セールスの連携フローと各役割
- オンラインセールスに必要とされるスキル・ツール
- テレワーク時代、今後必要になる専門スキルとは
講座名 | データサイエンス講座 |
料金 | 18,150円/月(税込) 総額217,800円(税込) |
サポート体制 | あり |
無料相談 | あり |
オススメな人 | データサイエンティストを目指している 機械学習に興味がある AIに関する仕事をしたい |
奨学金制度

なんとInfraで長期インターンに採用されると、最大5,000円の奨学金が貰えちゃうんです。
ただ簡単なQ&A形式の体験談を提出する必要はありまっせ。
後輩たちのためにもなって、お金も貰えちゃうなんてInfraさんは太っ腹ですね~
締め切りカレンダー付き
Infraにはインターンの締め切りカレンダーがあります。
ただこれは短期インターンの締め切りです。
大体5月頃からサマーインターンの応募が始まりますが、分かりやすくカレンダーにまとめられているので便利。

これだけのために
Infraを利用するのもアリよりのアリ。
Infraのメリット

以下では、Infraを利用するメリットをご紹介します。
どちらもInfraならではのメリットとなっているので、気になった方はぜひ利用してみて下さーい
圧倒的な求人数
なんといってもInfraの強みは求人の多さです。
2021年6月現在で求人数は3,483件もあり、他の長期インターン求人サイトが数百件なのと比べると圧倒的です。
- エンジニア
- デザイナー
- 営業
- 企画
- マーケティング
- 編集/ライター
- コーポレートスタッフ
- アンバサダー
の8つの職種から自分の好きな求人を探すことができます。

他にも地域や特徴などから検索できるのも
嬉しいポイントでやんす。
求人の質
Infraは、求人の量だけでなくその質にも定評があります。
長期インターン求人サイトでは、Infraが先駆けとしてサービスを開始したこともあり求人の質は業界随一でやんす。
ベンチャー企業の求人を中心に、素敵な求人がズラリ。

自分に合う求人を探そうぜ!
Infraのデメリット

メリットの次はInfraのデメリットです。
世の中、完璧な物なんてありません。
そりゃあデメリットもありますよぉ
地方の求人は少なめ

まず一つ目は地方の求人が少ないことです。
ここでの地方とは、東京・神奈川・大阪・京都以外です。

Infraがこう言ってるから怒らないでぇ
この記事を書いている2021年7月現在で地方の求人数は189件となっています。
それ以外の都市部の求人が3,355件なので、それに比べると物足りなく感じますが他のサイトと比べると多い方ではあります。
さらにリモート可の求人も多数掲載されているので、そこまで神経質にならないでOK。

リモート最高!
対応が雑なことも?
デメリットの二つ目はスタッフの対応が雑なことがある点です。
主に電話対応での話みたいですが、普通に利用する分には電話することはないのでこちらも気にしなくてよいレベル。
すでにお気づきの方もいるように、デメリットは割と無理やり絞り出してる感じです笑

クレーマーは一定数いるからねぇ…
Infraの評判は?
お次はInfraの評判をチェックしてみましょう。
まず一人目は、この私ヒゴヅカです。
冒頭で言った通り私もInfraユーザーの一人でした。
おいら
僕はスマホアプリで利用していましたが、サイトも見やすく求人も沢山掲載されていたので文句なしって感じでした。
ただし僕のこだわりが強すぎたのか、あんまり検索条件絞りすぎるとダメでした。
一見、沢山求人があるように見えますがよく見ると募集停止してるってパターン…
今メインで稼働しているインターンは、お世話になっている先輩からスカウトしていただきました!
— さぼ@22卒 (@sabochan22) December 3, 2020
他にやっていたインターンは、wantedlyとかinfraとかのサイトから探しました! #Peing #質問箱 https://t.co/IjBaRPXvYg
どんな人におすすめ?
最後にキャリアバイトがどんな人におすすめかお伝えします。
先にお見せするとこんな感じ。
- これからインターンを探し始める
- 都市部に住んでいる
- 求人へのこだわりが強い
以下では一つずつ解説するのでぜひ参考に!
これからインターンを探し始める

まず一つ目はこれからインターンを探し始める人です。
キャリアバイトはインターン界の大御所とも言える存在。
これからインターンを探す人は登録しない手はありません。

ストレート投げれないのに変化球投げようとする
ピッチャーなんていないよね???
都市部に住んでいる

二つ目は都市部に住んでる人です。
キャリアバイトはほとんどの求人が都市部に集中しています。
そのため都市部に住んでいる人にはもってこいのサイトなんです。
しかも求人数も半端ないのでご安心を!
求人へのこだわりが強い

三つ目は求人へのこだわりが強い人です。
キャリアバイトでは色々な角度から求人を絞り込むことができます。
そのため自分好みの求人をピンポイントで見つけられるのは嬉しいポイント。
どんな人におすすめ?
最後にキャリアバイトがどんな人におすすめかお伝えします。
先にお見せするとこんな感じ。
- これからインターンを探し始める
- 沢山の求人を見たい
- 都市部に住んでいる
以下では一つずつ解説するのでぜひ参考に!
これからインターンを探し始める

まず一つ目はこれからインターンを探し始める人です。
Infraはインターン界のトップと言えるほどのサイトです。
これからインターンを探す人であれば、まず初めに登録したいところ。

ストレート投げれないのに変化球投げようとする
ピッチャーなんていないよね???
沢山の求人を見たい

二つ目は沢山の求人を見たい人です。
Infraはその規模も半端ないんです。
業界随一の求人数を誇っており、ここなら色々な求人を見ることができます。
様々な求人を見比べたい人なんかは非常ににおすすめでやんす。
都市部に住んでいる

二つ目は都市部に住んでる人です。
Infraはほとんどの求人が都市部のものとなっています。
そのため都市部に住んでいる人にはおすすめのさいとでやんす。
その中でもやはり都内がダントツで多い!
まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は、長期インターン求人サイト『Infra』を詳しく紹介してきました。
結論としては、関東に住む学生向けの穴場求人サイトって感じです。
長期インターンは僕たち学生に翼ではなく、就活での武器を授けてくれます。
迷っている人はぜひ、挑戦してみて下さい!
コメント