今回は僕のつみたてNISAの結果をご報告したいと思います。
タイトルにもある通り、2021年6月現在僕のつみたてNISAライフは5カ月目に突入しました。
5か月ほど運用していれば、こいつの良い所も悪い所もぜーんぶ見えてくるはず…
てことでつみたてNISAを検討している人は、ぜひとも参考にしてみて下さいーい
前提
資産の推移を見る前に、今の僕の状況を軽くご説明しまーす
僕は2021年の2月から楽天証券で積み立てを開始しました。
毎月1万円だけコツコツと積み立てています。
投資先はeMAX Slim全世界株式ってやつで、下の画像のように色々な国に投資することでリスクヘッジしましょうねって感じです。
僕は特に詳しいわけではないので、自分なりに調べておすすめされたこいつを選びました。
中には世界中の国々に分散させずに経済大国アメリカに一点集中するのもあるようですが、素人なので大人しく安パイを選んだって訳でやんす。
こんな感じで僕が選んだeMAX Slim全世界株式は、コロナの影響を受けながらも順調に増加を続けています。

別に回し者じゃないからね!
資産の推移
では早速、僕の5カ月間の運用実績を見てみることにしましょう。
紫色の線が僕の投資額で、青い線が利益を含んだ額です。
みて分かるように、一応右肩上がり。
50,000円投資して3,229円の利益が出ているので6.45%の利率で運用している感じ。
下がる日もあれば上がる日もあるといった具合に、のらりくらりと増えてきています。
以下では1カ月ごとに推移を見ていきましょう。
0~1カ月目
まずは1カ月目です。
画像にもある通り、10,000円の投資で3.16%の316円増加しています。
当時は始めたばかりでどれほど増加するのか分かっていませんでしたが、今思うとかなり増加率は低めです。
逆に言うとそのおかげでハードルが下がったので良かったかもしれませんが…
1~2カ月目
お次は二ヵ月目です。
10,000円投資して9.86%の986円増加しています。
一ヵ月目と比べると倍以上も利益が増えていますね。
特に書くことも無いのでサクッと行っちゃいまーす
2~3カ月目
次は3カ月目です。
10,000円投資して10,65%の1,065円増加しています。
ここまで1カ月目、2カ月目と順調に利益率が増えてきています。
全体の利益率は気にしていましたが、月ごとの利益率は全く気にしていなかったので新鮮でやんす。

このままいくと良いけど…
3~4カ月目
そして最後は四カ月目です。
10,000円投資して19.01%の1,901円増加しています。
ここまで順調に右肩上がりだと怖いでやんす。
ちなみにこの記事を書いているのが6月なので、5カ月目に関しては省略させていただきます。
この結果を受けて

5ヶ月運用してみて、おおよそ3,000円の利益が生まれたことになります。

(運用と言っても、特に何もしていませんが…)
ただし、あくまでも投資なので元本割れする恐れも大いにあることは留意しなければいけません。
といっても、なーんにもせず鼻をほじっているだけで3,000円以上貰えてしまうなんて…
こんな美味しい話、詐欺師でも思いつきません。
元本割れのリスクをしっかりと認識した上であれば、低金利の今つみたてNISAをやるのは賢い選択だと思います。

ある意味運任せでやんす
まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は僕がつみたてNISAを5カ月間運用してきた結果を公開しました。
これからつみたてNISAを始めようと考えている人の参考になれば幸いでやんす。
これからも引き続き積み立てる予定なので、随時結果を報告したいと思っています。

こうご期待~
コメント